鈴木酒造店の様々な取り組み

     

故郷である、
浪江の蔵で。

鈴木酒造店の創業は江戸時代末期の
天保年間の頃。
国内でも珍しい、
海を間近に望むことができる場所に
あった酒蔵は、港町としての
気候風土の中で酒づくりを
続けてきましたが、2011年の
東日本大震災と原発事故により、
この地を離れなければ
なりませんでした。あれから10年。
「道の駅なみえ なみえの技・
なりわい館」の誕生により、
移転先となった山形県の
長井蔵とともに、故郷である
ここ浪江の地でも、
酒づくりを再開することができました。
海の男酒として愛されてきた
「磐城壽」など、あらためて
浪江の人たちの暮らしぶりを表現した
酒を届けていく決意です。

浪江の米と水浪江の米と水

浪江の米で。浪江の水で。人と土地の恵みに感謝して、酒づくりを続けています。

鈴木酒造店の歩み鈴木酒造店の歩み

創業からの歩み、そして震災からの10年間。鈴木酒造店の軌跡を紹介しています。

蔵案内蔵案内

鈴木酒造店の米作りの工程、蔵の設備をご紹介します。

【長井蔵】
〒993-0015
山形県長井市四ツ谷1-2-21
TEL:0238-88-2224
FAX:0238-88-3503
【浪江蔵】
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町幾世橋知命寺40
なみえの技・なりわい館内
TEL:0240-35-2337
FAX:0240-23-4181

会社概要会社概要

海の男酒(商品一覧)
奮闘記